皆さんこんにちは

スタッフのHです

先日5月6日(水/祝)に

2015年春のそら会

を開催しました



当日はお天気にも恵まれ、絶好のそら会日和となりました

そら会とは、当店が運営する『ラビットクラブSORA』の会員様への特典の1つで、
会員様が飼っているうさちゃんたちと一緒に簡単な競技をしたり、
写真撮影や飼育相談などを受け付けたりする中で、
飼い主さん同士の交流を深めていければいいな


というゆる〜い運動会のようなイベントです

毎年のGW前後に開催していますが今年は過去最多の参加人数となり、
その分スタッフの目が行き届かず至らない点も多々あったかとは思いますが、
皆さんとても楽しんでいただけたようで、
たくさんの方から感謝の言葉を頂き、スタッフ一同本当に嬉しかったです

というわけで、今年はHがそら会報告の担当となりました

H自身初めてのそら会だったので、
きちんと報告できるか少々不安ではありますが、頑張ります

それではそら会スタートです







まずは来てくれた会員様にはお弁当を食べてもらいつつ、受付を始めます。
今年は個人対抗で、
各競技@立耳オスA立耳メスB垂耳オスC垂耳メス
の4勝負行いました

お弁当を食べ終えたら、スタッフによるご挨拶と注意事項や協議の説明後、
いよいよそら会スタートです


第1種目は毎年恒例の『兎競争』






人間の徒競走とルールは同じですが、スタートしてもなかなか動き出さない子が多数

お尻を押したり軽くリードを引っ張ってみたり、飼い主さん必死です(^_^;
中にはせっかく動いてもゴールと反対方向に行ってしまったりする子も・・・
そんな4レースの中で一等賞

に輝いた子達をご紹介します





立耳オスレース一等賞はミニレッキスのごまくん

出だしはそんなに良くなかったのでHはノーマークでしたが、
接戦を勝ち抜きゴールテープを切っていました

おめでとう

立耳メスレース一等賞はミニウサギのちゃこちゃん

スタートしても躊躇する子が多い中、出だしから何の迷いもなくトコトコ走り、
ダントツトップでゴールしました

おめでとう
垂耳オスレース一等賞はホーランドロップのまろくん

他のうさちゃんたちが2位以下を接戦で競う中、
まろくんもダントツの1位でした

おめでとう

垂耳メスレース一等賞はホーランドロップののんちゃん

実は垂耳の女の子、今回参加人数過去最多にもかかわらず最初は3羽しかいなかったんです

そんな中で3羽が抜いたり抜かれたりの良い試合展開を見せ、
最終的にラストスパートが良かったのんちゃんが1位になりました

おめでとう

続いて、第2種目は『でこっぱち〜』





固形のおやつをうさちゃんのおでこに乗せて、最後まで落とさずに我慢できた子が1位

じっと我慢して耐える子と、すぐに動いて落としてしまう子がはっきり別れました

そんな4勝負の1位をご紹介します





立耳オス勝負第1位はドワーフホトのフィオくん

立耳オス勝負は最後にフィオくんを含む3羽が残り接戦となりましたが、
最終的にフィオくんが1位になりました

おめでとう

立耳メス勝負第1位はネザーランドドワーフのうさきちゃん

立耳メス勝負は我慢強い子が多く、なかなか勝敗が決まらなかったので、
最後まで残った子達の飼い主さん同士でじゃんけんをしてもらい、1位を決めました(^_^;
おめでとう

垂耳オス勝負第1位はホーランドロップのまろくん

まろくん、兎競争に続き二つ目の1位獲得です

おめでとう

垂耳メス勝負第1位はみんとちゃん

垂耳メスは3羽しかいなかったので、他の2羽がすぐに落としてしまい、
あっさりと勝負がついてしまいました
でも、勝負が終わってもおやつを乗せたまま頑張ってました

おめでとう

続いて第3種目は『かじってちょうだい!』





かじりんぐバー(かじって遊ぶおもちゃの木の棒です)
を一番最初にお口でガブッとかじった子が勝ちです

普段から遊び慣れている子といない子がいるようでしたが、
遊びなれていても緊張でまったく興味を示さなかったり、
逆に始めてバーを目にする子でも、
慣れない環境に怒って(?)差し出されたバーをすぐにガブッとかじる子もいて
かじらない子がほとんどかな・・・という我々スタッフの予想を裏切る良い勝負が見られました


そんな4勝負の1位をご紹介します





立耳オス勝負第1位は兎競争に続き2度目のごまくん

立耳オス勝負はすぐにかじった子が何羽かいる接戦で、
最終的に飼い主さんじゃんけんで決まりました

おめでとう

立耳メス勝負第1位はでこっぱち〜に続き2度目のうさきちゃん

立耳メス勝負もすぐにかじった子がたくさんいて、
すぐに勝負がつきました

おめでとう

垂耳オス勝負第1位はホーランドロップのぽにくん

垂耳オス勝負もすぐに勝敗がつきました

おめでとう

垂耳メス勝負第1位はでこっぱち〜に続き2度目のみんとちゃん

といってもどの子も全然かじらず、勝敗がつけられなかったので、
飼い主さんじゃんけんで決めました

じゃんけんも勝負ですからね

おめでとう

続いて、第4種目は『おざぶの上でよ〜いどん!

』




ハンカチの上にうさちゃんの前足か後足を乗せて、
スタートから一番先に地面に降りた子が勝ちです

最初にハンカチの上に座る段階でじっとできない子と、
ハンカチの上に座ってしまったらスタートしても微動だにしない子が多数

意外に難しかったようです
最初はじっとしていられなかったのに、上手い具合にスタートのときだけ座り、
すぐに動いてしまうという絶妙なタイミングの子が優勝できました

そんな4勝負の第1位をご紹介します





立耳オス勝負第1位はミニウサギのこてつくん

立耳オス勝負はすぐに勝敗がつきました

おめでとう

立耳メス勝負第1位はミニウサギのゆずちゃん

立耳メス勝負もすぐに勝敗がつきました

おめでとう
垂耳オス勝負第1位はホーランドロップのももすけくん

垂耳オス勝負では最初からずっとじっとできなかった別のロップくんがスタートの直前に座ったので、
その子がスタートと同時に動くかとみんなが注目したのですが、
その子がスタートしても座ったまま動かなくなってしまい、
「あれ?」と思った隙に、ももすけくんが動いていました

Hの中では特に印象に残った勝負でした。おめでとう

垂耳メス勝負第1位はライオンロップのちょこちゃん

どの子もなかなか動いてくれず、勝敗を決めるのに時間がかかってしまいました

女の子は立耳も垂耳も我慢強い子が多いですね

おめでとう

最後は『おざぶの上でよ〜いどん!』の別バージョンです





ハンカチの上にうさちゃんの前足か後足を乗せて、
最後までじ〜っと座っていられた子が勝ちです

前の勝負ではハンカチの上に座っていられない子が強かったですが、今度は逆で我慢勝負です

やっぱり女の子の方が我慢強い

そんな4勝負の第1位をご紹介します





立耳オス勝負第1位はネザーランドドワーフのゆずくん

すぐに動いてしまう子が多い中、ゆずくんの一人勝ちでした

おめでとう

立耳メス勝負第1位はミニレッキスのモカちゃん

我慢強い女の子が多く、接戦の末勝敗がつかなかったので
飼い主さんじゃんけんで決めました

おめでとう

垂耳オス勝負第1位はホーランドロップのもこくん

垂耳オス勝負ももこくんの一人勝ちでした

おめでとう

垂耳メス勝負第1位は兎競争に続き2度目ののんちゃん

垂耳メス勝負もどの子も頑張り、
勝敗は飼い主さんじゃんけんになりました

勝負が終わってもまだ頑張るのんちゃんです

おめでとう

会の最後に記念撮影です


今年もたくさんの方々とうさちゃんたちがそら会に参加してくれました。
毎度の事ながら至らない点は多々あったかと思いますが、
本当にありがとうございました





そして頑張ったうさちゃんと飼い主さん、本当にお疲れ様でした

そら会についてのご意見ご感想、店頭でもメールでも構いませんので是非聞かせてください

また来年お会いできることを楽しみにしています

以上、そら会報告でした

おしまい

店長ブログは、
こちら
177-0035
東京都練馬区南田中5-2-7
空とぶうさぎ本店03-3997-3231
OPEN12:00~19:00(水曜定休)
にほんブログ